お正月のレクリエーションで
昼食に鶏団子スープと
鮭バター醤油の炊き込みご飯をつくりました。

白菜を刻みます。
白菜が終わったら白ネギと人参です。

 
ひたすら刻みます。
この方は95歳です。
「昔とった杵づか」といいますが
運動や技能のような手続き記憶というやつは
何歳になっても輝きを放つものです。

 
手袋をつけると包丁が使いにくいのに
この手さばき。あざやかです。
こちらの方は101歳を超えています。すごい。

 
94歳の方にも頑張っていただきました。
団子を丸めたら鍋はできあがり。

鮭バター醤油の炊き込みご飯は
スタッフがバックヤードで作りました。

炊きあがる途中
すごくいい匂いがするんです。

「良いにおいや」
「早く食べたい」
とお待ちかねでした。