2025年6月24日
コロナ前の日常を取り戻そうとがんばっています 訪問ボランティアに関しては 昨年から何度か音楽レクの企画をしましたが流れてしまい 先月に、とうとう音楽レク復活が実現しました。 音楽レク再開の幕開けはウクレレボランティアおの […]
2025年6月18日
梅仕事が始まりました。 ていねいにヘタをとりのぞきます 梅を瓶につめます 氷砂糖を入れます もう少し 毎日上下さかさまにしてふりふりしたら、いまこんなことになっています。 今年はいつ、飲めるかな。
2024年9月23日
光の桜の入居者様で4人の方が100歳を超えておられます 90歳台の方は24人おられます。 90歳以上の方が半分以上おられる計算になります。 そして、今年新たに90歳'sの仲間入りを果たされたR子様を お祝いしてお盆サイズ […]
2024年3月28日
光の桜は4月1日に開所10周年を迎えます。 夏祭りやお茶会、ボランティアの方々の演奏会、運動会、人形劇やカラオケ大会、海の向こうからのお客様、色々な出来事が走馬灯のように駆け巡ります。 開所時からご入居が続く方に今年にな […]
2024年2月5日
2月3日年越し恒例の鬼退治 素晴らしいフォームで鬼を狙ってはります 疲れたあとは鬼のお饅頭と抹茶で一服です 食べにくい人には鬼ババロアを用意しました
2023年12月14日
来年一月のカレンダーを制作中です 最初に見せていただいたときは、女の子がいないいないばあっ!をしているのかと思いました これなにですか?と伺うと 「一ふじ二たか三なすびっ」とかわいらしくこたえてくださいました。 あ、あ、 […]
2023年11月28日
今日は木枯らしが吹いています やっと色づいた赤い葉っぱが一気になくなってしまいそうです 今日は豚汁をつくりました 皆さんで夕食に食べようと思います あったまろ
2023年10月18日
干柿をつくりました。 みなさん、ご自分の手伝えるところを作業してくださいました。 午後から干柿作りをすると発表したところ、 みなさん、自発的に集まってこられてご自分のできる作業を手伝ってくださいました。 中でも一番の功労 […]
2023年10月11日
ある日の午後、皆さん仲良くばばぬきに興じておられます 最近白内障の手術を受けたチームは 目がよく見えるようになりトランプで遊べるようになりました。 ババを引いてもらえるように手札の順番を変え、ババをにらみ続 […]
2023年10月9日
秋のおやつレク2品です。 同じ日に二か所のユニットで お好み焼きとドーナツ揚げが同時進行で始まりました。 3階の八重はシニアスタッフ発案のお好み焼きです。 お好み焼きに普通のイカを使うと利用者さんの歯がたたないので 裏技 […]