光の桜
居宅介護支援

介護保険ご利用時の申請代行を行います また要介護の認定を受けた方に介護支援専門員(ケアマネージャー)がケアプラン(介護サービスの利用計画)を作成します 住み慣れた地域で安心して暮らし続けていただくためにいっしょに考え寄り […]

続きを読む
給食
お弁当の朝

昨日の朝食は卵焼きといかなごくぎ煮、お浸しでした。食事を残しがちで、器を変えて喜んでもらえればとの思いでお弁当箱を預かっている利用者様がいらっしゃいます。朝食の献立をみて思いつき予告なしでお弁当箱につめてみました。あら、 […]

続きを読む
行事・屋内レクリエーション
ガマード奈良

昨日はガマード奈良さんが慰問にきてくださいましたもう、何度もきれいなハーモニーを聞かせていただいていますお馴染みといえばお馴染みなのですが、ガマード奈良さんは飽きないよう客演を連れてきてくださり趣向をこらしてくださってい […]

続きを読む
ある日の生活
こいのぼり

子供の日は終わってしまいましたがまだまだ気持ちは皐月ムードです。「鯉のぼりを折りたいの」折り方を調べて教えて差し上げたらもりもりと折ってくださり、とりあえず鯉のぼりが一枚できあがりました。一匹ずつ丁寧にウロコを書きこんで […]

続きを読む
ある日の生活
できた!

 折鶴を上手に折られる方がおられまして小さいのはどうでしょうかとお願いしたところみるみる折ってくださいました。それをつなげると藤棚ができました。先日、糸通し器の紹介で背景にうつりこんでいた藤色のツルがこのような作品に仕上 […]

続きを読む
ある日の生活
99歳

お誕生日おめでとうございますD様が81歳のとき、私どもの施設で一番若い職員が生まれました。一番若い職員から白寿をお迎えになった方へ、色紙がプレゼントされました。今日はたまたま昼食作りレクレーションでしたのでカレーライスで […]

続きを読む
ある日の生活
ぱみちゃん

5月の連休に、ぱみちゃんが遊びにきてくれました。ぱみちゃんの来訪は二度目です。去年よりひとまわり大きくなったようにみえるぱみちゃん。実は同じ大きさで毛がふわふわに伸びたので成長したようにみえるだけだそうです。くるくるせわ […]

続きを読む
ある日の生活
糸通し器

文明の利器を紹介します。クロバー社の糸とおし器です。縫い針に糸を通そうと格闘していたら利用者様が「ええのん貸したるわ」ともってきてくださいました。「さあ、使い」と言われても見るのも触るのも初めての器具です。手取り足取り使 […]

続きを読む