ある日の生活
本当のお花見

今年の桜は一気に咲きました。 桜の花びらがはらはらと落ちてくる最高の日に 日光浴も兼ねて外出しました。   いいものを手にお花見できました。

続きを読む
ある日の生活
光の桜より謹賀新年

新春のお慶びを申し上げます。 本年も皆様のご多幸をお祈り申し上げます 穏やかに年が明け、穏やかに三が日が過ぎました。 光の桜は利用者さんの生活の場です。 年越しそばでゆく年くる年をみて、 平和な新年を迎えることができたと […]

続きを読む
行事・外出
登弥神社の筒粥占い

光の桜の氏神様は登弥(とみ)神社です。登弥神社では2月1日に「粥占い」という神事が催されます。新年に五穀の出来・不出来を、占う伝統行事で小豆と米を竹筒に入れて大釜で炊き、粥の中の小豆の数で豊作を占うそうです神事の後でいた […]

続きを読む
行事・外出
法起寺へコスモス狩りに

10月15日と16日にかけての好天のもと八重ユニットで法起寺まで外出いたしました。コスモスが見ごろ。素晴らしい景色です。八重ユニットの外出はあともう一日、10月19日を予定しています天気予報もよさげです最後のチームのみな […]

続きを読む
行事・外出
霊山寺バラ園

6月1日月曜日は有明ユニットの外出日でした。霊山寺の薔薇園へ有明の全員ででかけ今が見ごろのバラをみたあと、バラ園の中のティーテラス「プリエール」へ立ち寄り素敵なバラの形のアイスをいただきました。

続きを読む
行事・外出
お花見

4月上旬、ユニットごとにお花見にくりだしました。民族博物館や佐保川沿いの満開の桜を愛で、春の香りをたっぷり感じとってきました。背中が暖か、心もほんわか暖かくなりました(^.^)(^.^)(^.^)

続きを読む