ある日の生活
夏らしいこと・かき氷

夕べは蒸し暑く寝苦しかったです。 明日で8月ももう終わりです。 日がくれると虫の声が聞こえてきます。 ユニットでかき氷を作って食べました。 ふだん、利用者さんたちは冷たいものをあまり食べられません。 子供のころにお腹をこ […]

続きを読む
ある日の生活
夏らしいこと・流しそうめん

8月恒例の流しそうめんを企画しました。 あっという間に流れすぎていく素麺を利用者さんは上手にキャッチされます。 普段、食のすすまない方も流しそうめんは別ものらしく、つるつるっとすすっておられました。 介護食の方には素麺を […]

続きを読む
ある日の生活
夏らしいこと・水まんじゅう

ユニットで水まんじゅうを作りました。 あん玉をつくります。 丸く丸く、たくさん作ります。 くず粉に砂糖を量ります。 配合を間違えてはたいへん、真剣です。 生地を練ります。 ねっとり重たいので力がいります。 型に生地を少し […]

続きを読む
ある日の生活
紙風船

  夏祭りでゲットした紙風船。 テーブルの上にころころっところがせると 意外な人が反応されました。 大正10年生まれ、97歳の いちばんゆっくり動作される方が いちばん機敏に紙風船をついて、敵陣に送り込んでおら […]

続きを読む
ある日の生活
自分で食べたい

自分で食べる。 あたりまえのことができるようになると ご自分も嬉しいし、家族様も嬉しい。 周りのものがみな嬉しくなります。 私たちはそのようなお世話を目指しています。

続きを読む
ある日の生活
自分で食べたい

こちらは麻痺のある方です。 ご自分で食べられるようになればと、職員は手出しをしません。 最初はおにぎりに手を伸ばす動作でさえぎこちなかったのですが イライラしたり、あきらめたりなさらない頑張りやさんで とうとうおにぎりを […]

続きを読む
ある日の生活
まだ間に合う

毎週月曜日はパン販売の日です。 昨日、パンを買いに出てこられ、 いいお天気だわと光の桜エントランスに目をやると 桜の花が目に入りました。 昨日は早朝に春の嵐のような雨風がふいたので もう散ってしまうかと思ったら 花びらは […]

続きを読む
ある日の生活
桜が咲きました

降雪もなく暖冬かと思わせておいて 真冬並みの寒さが続いた3月もすぎ、 ようやく桜が満開です。 光の桜の桜の花も咲きました。  

続きを読む
ある日の生活
百歳のお祝い

今日、めでたく100歳のお誕生日をおむかえになられる方がいらっしゃいます。 施設みんなでお祝いの会を催しました。 光の桜がオープンしたときにご入居いただいた方で 5年間に撮りためたお写真をビデオレターにして、ホールで観賞 […]

続きを読む
ある日の生活
ひなまつり

このまえ、お正月を迎えたとおもったら もう、ひな祭りの季節がやってきます。 畿内奈良県でも毎年1度か2度は雪化粧の日があるものですが ことしはいちども雪が積もりませんでした。 近年記憶にないほど暖かな冬でした。 光の桜の […]

続きを読む