行事・屋内レクリエーション
桜の茶会

  今週初め、郡山中学の茶道部の生徒さんによるお茶会が催されました。桜の上用饅頭をいただいて、香り高いお薄をすすります。 早咲きの桜が活けられ、先生は桜色のお召し物と桜の帯でお越しくださり目からも春を愛でさせていただきま […]

続きを読む
行事・屋内レクリエーション
過ぎたるはなんとか

階上でリンゴのタルトタタンを焼いていた日、2階ではキャロットケーキを焼きました。リンゴのいい匂い、シナモンのいい匂いが館内中にただよいました。レシピは簡単。にんじんをすりおろして、全部の材料をしゃかしゃかまぜてオーブンに […]

続きを読む
行事・屋内レクリエーション
タルトタタン焼く

昔、元気だったころ家庭でよくリンゴのケーキを焼いてくれたというエピソードを娘さんから聞きそれがきっかけで、ユニット内レクレーションでタルトタタン風のリンゴケーキを焼きました。施設にある道具を使うことと皆さんが参加すること […]

続きを読む
行事・屋内レクリエーション
フレンチトースト

朝から山型食パンを焼きましたユニット中にパン屋さんの香りがひろがりました午後からは、さっき焼いたパンをつかって皆さんでフレンチトーストを焼きました。バターとタマゴの甘い香りも漂います。最近食欲がわかず、ご飯を残しがちだっ […]

続きを読む
行事・屋内レクリエーション
イチゴ大福は春の味

今週、もういちど寒波が襲うとの予報ですが屋内にさしこむ日差しはもう春です。ユニットのみなさんでイチゴ大福をこしらえました。白玉粉で皮をつくり、ラップの麺棒で丸くのばしますイチゴと餡子を包んだらできあがり餡子に負けない甘い […]

続きを読む
行事・屋内レクリエーション
雑煮

お正月気分も抜けた1月17日でしたがユニットレクで雑煮を作りました。「正月に餅を食べたい」老人施設での永遠の課題です。わが光の桜でもそんな声をがちらほら聞こえいっちょうやってみるかと、餅入り雑煮を作りました。人参を型ぬき […]

続きを読む
行事・屋内レクリエーション
お菓子バイキング

クリスマスのイベントでお菓子バイキングをしました。綺麗なお菓子をみて心がときめくのは子供でも大人でも、歳を重ねられた高齢者さんも同じです。クリスマスカラーの洋菓子のほかどら焼きや練り切り、羊羹、おしるこなどを用意しました […]

続きを読む
行事・屋内レクリエーション
饅頭作り

ユニットレクリエーションで利休饅頭をつくりました。経験を重ねた利用者さんの中でも饅頭をがんがん作ってこられた人はあまりいません。「饅頭つくりならまかしとき!」そんなことを言う人はひとりもおられませんでした。けど、初めての […]

続きを読む
行事・屋内レクリエーション
お年寄りだって楽しいハロウィーン

 怪しい人たちが降りてきて、パンを買って行きました。ユニットレクレーションですが、今日はハロウィーンということでちょっとおふざけして、みなさんいろいろとかぶりものをし福笑いやジャンケンゲームに興じました。ねえちゃん似合う […]

続きを読む
行事・屋内レクリエーション
食欲の秋・握りずし

ユニットで念願の寿司レクリエーションをしました。こちらのユニットはご飯を食べる力のある人ばかりですのでお寿司なら食べられます。この日は握り寿司の他に五目そばがつきました。すし桶だけみると普通サイズにみえますがとてもとても […]

続きを読む