2016年10月4日
以前に光の桜で勤めておられた方からいただきました。「食べられる」と。ただいま田舎でロハス生活を送っておられ、キングも栽培されたそうです。キングにはしばらくお座布団の上に座っていただきました。目方は9㎏ほどありましたよ。「 […]
2016年9月29日
中秋の名月もお彼岸も終わっちゃいましたが、昨日はユニットで竜胆の花をいけ、おはぎ団子を作り、プチお茶会をひらき季節のうつろいを楽しみました。利用者さまの中にはお茶のお師匠さんもお揃いで美味しいお茶を点てていただきました […]
2016年6月1日
ゴールデンウイーク前に病院から退院してこられた方がいらっしゃいます。退院直後はご自分で食べる力がなく、食事は全て職員がお手伝いしていました。入院前はご自分で食べておられ入院期間は短期間でした。もっと食べてください。いつか […]
2016年5月21日
昨日の朝食は卵焼きといかなごくぎ煮、お浸しでした。食事を残しがちで、器を変えて喜んでもらえればとの思いでお弁当箱を預かっている利用者様がいらっしゃいます。朝食の献立をみて思いつき予告なしでお弁当箱につめてみました。あら、 […]
2016年4月14日
桜散らしの雨が降った昨日の給食はちょうど、桜散らし寿司でした。桜葉風味の酢めしにコハダやホタテ、鯛をのせてあります。酢めしに春の香りがしておいしかったです。
2016年3月31日
献立 卵とじうどん ゴボウ人参、油揚げの煮物 菜の花の酢味噌あえ美味しそうに盛り付けてくださいました。ペースト食(当施設でミキサー食とよんでいる)です。施設には職員と同じようなものが食べられる方もおられればこのように、流 […]
2016年3月5日
光の桜の土曜日はパンで始まります。毎週、種類をかえて黒糖パンやロールパン、甘いパンをお出ししています。前日にパンを配って歩いていたら、明日は土曜日やなという声が聞こえてきます。この日は食パンでした。焼きたてのトーストにジ […]
2016年3月3日
今日は桃の節句、おひなさまの日でした。菱すしで、節句を楽しみました。今日の献立;おすし、タケノコと蕗の煮もの、茶わん蒸しにフルーツ缶先月末にご入居いただいた方でなかなか食欲のでなかった方が今日の昼食をはじめて残さず召し上 […]
2016年1月18日
介護食の夕食です・サンマ有馬煮・小松菜とえのきの和え物 錦糸卵かけ・のっぺい汁・洋ナシ缶有馬煮というのは実山椒の風味を利かせた料理のことで山椒の産地の有馬にちなんでそう呼ばれていますのっぺい汁はあとからみそ汁を注ぎます
2016年1月14日
お昼ごはんです 白身魚のピカタ 鶏とゴボウの利休煮 スパゲティーサラダ えのきとほうれん草のすましゴマを使った料理のことを「利休~」と呼びます茶人の利休さんがゴマを好まれたことからそう呼びますピカタはイタリアの料理で、利 […]