施設内研修「応急処置」
2016年3月7日
光の桜では毎月、施設内外から講師をよんで施設内研修を計画しています。先月末は、施設看護師2名を講師に応急処置をテーマに研修会を開きました画像は上腕骨折時を想定して三角巾で固定する方法を学んでいるところです。他に出血時の対 […]
施設内研修・口腔ケアの大切さ
2015年7月23日
少し前になりますが7月10日は施設内研修の日でした。テーマは口腔ケア。歯科医を招いて口腔ケアの大切さを学びましたまた咽喉つめがおきたときの対処法や摂食場面を観察することで麻痺、誤嚥、咽頭残留、逆流を早期発見できること歯ブ […]
施設内研修「食中毒を防ぐ」
2015年6月25日
毎月1回、テーマを決めて勉強会を開いています今月のテーマは季節柄、「食中毒を防ぐ」です。各ユニットからワーカー2~3名ずつが参加し、管理栄養士を囲んで、ひととおりの座学のあとそれぞれのユニットに潜む問題点をあげて話し合い […]
「生きること」「暮らすこと」を最後まで介護で支えるために
2015年5月29日
5月28日施設内で職員を集めてターミナルケアの研修を行いました。過日、看護師と生活相談員、ユニットリーダーの3人が 高齢者介護におけるターミナルケア 「生きること」「暮らすこと」を最後まで介護で支えるためにの講習を受 […]