研修会・会議
施設内研修「応急処置」

光の桜では毎月、施設内外から講師をよんで施設内研修を計画しています。先月末は、施設看護師2名を講師に応急処置をテーマに研修会を開きました画像は上腕骨折時を想定して三角巾で固定する方法を学んでいるところです。他に出血時の対 […]

続きを読む
研修会・会議
衛生委員会

↑ ↑ ↑ならやま会全職員の健康診断の結果がでました。ならやま会では月に一度、衛生委員会を開き労使が一体となって労働者の危険又は健康障害の防止に取り組んでいます。職種により年に1度~2度の健康診断をうけていただき健康状態 […]

続きを読む
研修会・会議
施設内研修・口腔ケアの大切さ

少し前になりますが7月10日は施設内研修の日でした。テーマは口腔ケア。歯科医を招いて口腔ケアの大切さを学びましたまた咽喉つめがおきたときの対処法や摂食場面を観察することで麻痺、誤嚥、咽頭残留、逆流を早期発見できること歯ブ […]

続きを読む
研修会・会議
AED講習会

6月23日、消防署から講師をお招きし施設内でAED講習会を行いました。ヒトの身体に近い模型をつかって人工呼吸+胸骨圧迫+AEDの使い方を学びました。学んだ人には救命入門コース参加証が発行されます。目の前で倒れている人が心 […]

続きを読む
研修会・会議
施設内研修「食中毒を防ぐ」

毎月1回、テーマを決めて勉強会を開いています今月のテーマは季節柄、「食中毒を防ぐ」です。各ユニットからワーカー2~3名ずつが参加し、管理栄養士を囲んで、ひととおりの座学のあとそれぞれのユニットに潜む問題点をあげて話し合い […]

続きを読む
研修会・会議
もうすぐ夏祭り

ただいま会議中来月の7月20日は光の桜の夏祭りです。なにやる?どこでやる?ああでもない、こうでもない毎週、夏祭り実行委員会で熱く会議を開いています。光桜祭場所: 光の桜1階エトランスホール、正面玄関、にじいろフロア時間: […]

続きを読む
研修会・会議
「生きること」「暮らすこと」を最後まで介護で支えるために

5月28日施設内で職員を集めてターミナルケアの研修を行いました。過日、看護師と生活相談員、ユニットリーダーの3人が  高齢者介護におけるターミナルケア  「生きること」「暮らすこと」を最後まで介護で支えるためにの講習を受 […]

続きを読む