2017年4月10日
今年の桜は青空がなかったように思いますせっかく満開になりましたが、今夜からは散らしの雨が降りそうです。3年前オープン時に植樹した桜の樹も太くなり立派な花を咲かせるようになりました。そして雲南黄梅もきれいに枝垂れています。 […]
2017年4月3日
昨年夏に植え付けた雲南黄梅(ウンナンオウバイ)が つぼみをつけました。 夏の暑さに負けないよう 朝夕の水やりがたいへんでした。 もうすぐ黄色い花を咲かせてくれます。 4月1日に入職式をおえ 新人さんが各部署に配属されてい […]
2017年3月30日
今週初め、郡山中学の茶道部の生徒さんによるお茶会が催されました。桜の上用饅頭をいただいて、香り高いお薄をすすります。 早咲きの桜が活けられ、先生は桜色のお召し物と桜の帯でお越しくださり目からも春を愛でさせていただきま […]
2017年3月25日
去る3月20日、法人の慰安旅行で小浜へカニ食べ納めに行きました。 光の桜は年中無休です 日帰り慰安旅行に参加できる運のいい人たち。 カニを満喫させていただきました。 カニの身の食べ方、足のもぎかたを教わってきました まん […]
2017年3月24日
階上でリンゴのタルトタタンを焼いていた日、2階ではキャロットケーキを焼きました。リンゴのいい匂い、シナモンのいい匂いが館内中にただよいました。レシピは簡単。にんじんをすりおろして、全部の材料をしゃかしゃかまぜてオーブンに […]
2017年3月23日
昔、元気だったころ家庭でよくリンゴのケーキを焼いてくれたというエピソードを娘さんから聞きそれがきっかけで、ユニット内レクレーションでタルトタタン風のリンゴケーキを焼きました。施設にある道具を使うことと皆さんが参加すること […]
2017年3月8日
朝から山型食パンを焼きましたユニット中にパン屋さんの香りがひろがりました午後からは、さっき焼いたパンをつかって皆さんでフレンチトーストを焼きました。バターとタマゴの甘い香りも漂います。最近食欲がわかず、ご飯を残しがちだっ […]
2017年2月18日
介護職員初任者研修が始まっています。130時間の研修も中盤を過ぎ本日の実技は「整容」です。会場はならやま会にじいろ。光の桜の隣にあります。にじいろとは職員の昇降口も更衣室も共有しており介護の現場でも普段から交流があるので […]
2017年2月8日
今週、もういちど寒波が襲うとの予報ですが屋内にさしこむ日差しはもう春です。ユニットのみなさんでイチゴ大福をこしらえました。白玉粉で皮をつくり、ラップの麺棒で丸くのばしますイチゴと餡子を包んだらできあがり餡子に負けない甘い […]
2017年2月1日
光の桜の氏神様は登弥(とみ)神社です。登弥神社では2月1日に「粥占い」という神事が催されます。新年に五穀の出来・不出来を、占う伝統行事で小豆と米を竹筒に入れて大釜で炊き、粥の中の小豆の数で豊作を占うそうです神事の後でいた […]